井の頭線ニュース
 TOP  >  井の頭線ニュース  >  バックナンバー その1



 今年も東松原駅あじさいライトアップ! ◆      Date:2005.7.15

毎年行われている東松原駅のあじさいのライトアップが、今年も行われました。(ライトアップはもう終了しています。更新遅くなりまして、申し訳ございません…)このあじさいは、東松原駅の線路横の土手に植えられていて、ホームからもきれいに望むことができます。ライトアップは毎日夜の7時から開始され、お客さんの目を楽しませています。このライトアップをPRするため、1712Fにヘッドマークが付けられました。よく考えてみると、桜の時期には「サーモンピンク」の1703Fが、あじさいの時期には「バイオレット」の1712Fがヘッドマークを付けるという、井の頭線の看板であるレインボーカラーをいかしてPRも行われているようですね。

ヘッドマーク付き1712Fヘッドマークを付けた1712F




 3728Fシングルアームパンタ改造! ◆      Date:2005.6.15

報告遅れて申し訳ありません。富士見ヶ丘車庫で検査を受けていた3728Fですが、なんとこの度パンタグラフをすべて菱形からシングルアームに変えて出場してきました。以前から3729Fの3029には試験的にシングルアームパンタグラフが取り付けられていましたが、3000系ですべてがシングルアームパンタグラフになった編成は3728Fが初めてです。パンタグラフは東洋電機製で1000系3次車以降に取り付けられているものと同じ型ようです。1000系だけでなく、3000系も変更の対象となったようです。今後も検査を受けた車両が順々に変わっていくことでしょう。

富士見ヶ丘にて付け替えられたシングルアームパンタ




 今年も井の頭公園に急行が臨時停車! ◆      Date:2005.4.13

毎年恒例のこの行事は、今年は4/9、10の2日間行われました。これはちょうどこの時期、井の頭恩賜公園の桜が見頃を迎えるため、より多くの花見客が便利に利用してもらえるように、毎年ある特定の土日のデータイム、下りの急行が井の頭公園駅に臨時停車するものです。京王線では飛田給や百草園に特急、準特急が臨時停車というのがありますが、井の頭線では1年にこの2日のみの臨時停車です。また、この行事は雨の場合は中止になってしまいます。去年の様子は特集にしていますので、合わせてご覧下さい。

急行臨時停車井の頭公園に臨時停車する急行




 井の頭公園付近の踏切、バリアフリー化! ◆      Date:2005.4.8

井の頭公園駅少し渋谷よりに行ったところの踏切で、バリアフリー化工事が行われました。この踏切の片側は昔から結構な段差があったので、車椅子の人などが不便するために、工事が行われたもの思われます。スロープも緩やかなものと少し急なものの2種類があり、太陽電池付きのポールや足下灯があるなど、本格的で夜間の安全も重視されているようです。今後も井の頭線の段差のある踏切などで、このような工事が進められていくでしょう。
なお、この記事作成にあたって藤末 克己様のご協力をいただきました。この場を借りてお礼申し上げます。

設置されたスロープポール
スロープと太陽電池付きポール




 スピーカー交換&放送更新進む ◆      Date:2005.3.31

本来このようなネタは細かく小さい出来事が多く、ニュースには取り上げないのですが、今回の更新はかなり大々的でまとまったものだったので、取り上げます。
今回のスピーカーの交換作業は2月から始まっていて、大きな目的として島式ホームが使用されている駅で上下線の放送を分けるために進められてきたようです。(今まで島式ホームでは1つのスピーカーから上下線両方の放送を流していました)さらに今月に入ってから明大前や吉祥寺などでも交換されたことから、単にスピーカーの老朽化からの交換もあるようです。さらに小さな駅では放送自体にも変更が見られました。変更をまとめると以下のようです。スピーカーについては一番下の写真参照です。

従来のスピーカー
新スピーカー
放送変更の有無
吉祥寺
ナショナル製旧型TOA製新型
×
井の頭公園
ナショナル製旧型(変更無し)
×
三鷹台
ナショナル製旧型(変更無し)
×
久我山
ナショナル製旧型
TOA製※1
(変更無し)
×
富士見ヶ丘
ナショナル製旧型TOA製新型
×
高井戸
ナショナル製旧型TOA製新型
浜田山
ナショナル製旧型TOA製新型
西永福
ナショナル製旧型TOA製新型
永福町
ナショナル製旧型TOA製新型
×
明大前
ナショナル製旧型TOA製新型
×
東松原
ナショナル製旧型TOA製新型
新代田
ナショナル製旧型(変更無し)
×
下北沢
ナショナル製旧型
薄型※2
TOA製新型
薄型
×
池の上
ナショナル製旧型TOA製新型
駒場東大前
ナショナル製旧型TOA製新型
神泉
埋め込み型(変更無し)
×
渋谷
埋め込み型(変更無し)
×

  • ※1…久我山は新駅舎工事が始まった時点でナショナル製旧型スピーカーが京王線飛田給駅と同じTOA製のスピーカー(黒バージョン)に一部交換されましたが、新駅舎が営業を開始してからさらに増設されました。
  • ※2…下北沢は以前から一部のナショナル製旧型スピーカーが薄型スピーカー(製作会社不明)に変更されていました。
更新された放送は全駅共通で以下のようなものです。主要駅のものを簡易型にしたという感じです。口調が微妙に違います。
池の上2番線新接近放送 (以前は東松原2番線接近放送のようなタイプでした)

スピーカー
左…ナショナル製旧型(吉祥寺)、右…TOA製新型(永福町)




 久我山駅の新駅舎営業開始! ◆      Date:2005.1.24

だいぶ前から続いていた久我山駅の駅舎改良工事ですが、1/23からついに新駅舎が営業を開始しました。久我山駅では南側を利用する乗降客が多いにもかかわらず、出口が北側にしかなかったので、それを改善するために工事が進められていました。今までは地下通路で北側にでるようにしていたものが、この度の工事で駅舎はホームの上に移され南北両側に踏切をわたらずに出られるようになりました。また、新陽社製の新発車案内板も取り付けられ、放送も微妙に更新されました。更新後の放送は後日公開します。

久我山駅新改札口きれいになった久我山駅改札口





 1708Fシングルアームパンタ改造 ◆      Date:2004.12.16

富士見ヶ丘車庫で検査を受けていた1708Fですが、なんとこの度パンタグラフをすべて菱形からシングルアームに変えて出場してきました。以前から試験的に1710Fの1010にはシングルアームパンタグラフが取り付けられていましたが、1・2次車ですべてがシングルアームパンタグラフになった編成は1708Fが初めてです。パンタグラフは東洋電機製で3・4次車に取り付けられているものと同じ型ようです。今は1709Fが検査を受けているようなので、これも改造されて出てくる可能性があります。

吉祥寺にて付け替えられたシングルアームパンタ




 3714Fついに引退 ◆      Date:2004.11.22

今年に入ってから宣言されていた井の頭線の未更新車の引退ですが、ついに11/14の営業をもって最後となる3714Fが引退しました。1900形以来受け継いできた小型前面2枚窓の湘南スタイルはここで歴史に幕を閉じました。井の頭線の車両の世代が、また一歩動いたという感じがします。京王電鉄発行の「いのかしらせん」秋号によると「さよならイベント企画中」と書かれていましたが、今のところそのような動きはありません。イベントが催されることがありましたら、また後々HPでご報告いたします。

永福町にて引退した3714F




 1000系1・2次車車内案内表示機取り付け終了 ◆      Date:2004.11.7

今年の6月頃に1703Fから始まった1000系1・2次車への車内案内表示機の取り付けですが、このたび1707Fが富士見ヶ丘車庫のヤードから出場し、1701F〜1710Fまでの1・2次車10編成全て車内案内表示機の取り付けが完了しました。これにより現在走っている1000系15編成全てに車内案内表示機が取り付けられていることになります。
なお、余談ですがこの案内表示機は近隣の他社線で運転見合わせなどが発生した直後には、その情報を流すこともできるようです。(以前1711Fで確認しました)





 富士見ヶ丘に新発車案内表示機 ◆      Date:2004.8.10

富士見ヶ丘に新陽社製のLED発車案内表示機が7/30に取り付けられ、8/4から使用開始されました。今までは京三製作所製のパタパタ表示機でしたが、新発車案内表示機使用開始と同時に取り外されました。表示も2段になり英語表示もできるので、以前より見やすくなりました。またこれにより案内放送にも変化がみられ、接近冒頭チャイムや発車放送がつきました。

吉祥寺方面LED発車案内表示機吉祥寺方面の新発車案内表示機(8/4撮影)




 1000系従来車に車内案内表示機 ◆      Date:2004.6.21

以前から予告されていた1000系従来車への車内案内表示機の取り付けですが、ついに1703Fがその第1号となりました。表示機は3・4次車についているものと同じもので、ドアチャイムの音量は4次車より気持ち小さめです。今富士見ヶ丘車庫のヤードに1704Fがいるので、これが第2号となるのでしょうか?いずれにしても、1000系従来車への表示機の取り付けは今後も続けられていくものと思われます。

車内案内表示機 吉祥寺にて1703Fの車内案内表示機(6/21撮影)




 東松原駅あじさいライトアップ開始! ◆      Date:2004.6.13

毎年行われている東松原駅のあじさいのライトアップが、今年も始まりました。このあじさいは、東松原駅の線路横の土手に植えられていて、ホームからもきれいに望むことができます。ライトアップは毎日夜の7時から開始され、お客さんの目を楽しませています。この他にも井の頭線沿線にはたくさんのあじさいが植えられています。興味のある人は是非電車や駅から外を眺めてみてください。なお、このライトアップをPRするため、1712Fと1715Fにヘッドマークが付けられています。

ヘッドマーク付き1715Fライトアップされるあじさい




 1715Fついに営業開始! ◆      Date:2004.5.31

増備を続ける1000系4次車ですが、このたび第15編成目にあたる1715Fがついに5/29(土)より営業を開始しました。内装や外見は今までの4次車と変わらず色はブルーグリーンです。1000系4次車の製造はここでしばらくお休みとなります。未更新車として唯一残る3714Fは11月末に廃車予定だそうです(『いのかしらせん』夏号より)。なお、1000系のページの画像・走行音は近日公開予定です。もうしばらくお待ちください。

1715F 吉祥寺にて 吉祥寺で発車を待つ1715F(5/31撮影)




 1714Fついに営業開始! ◆      Date:2004.5.3

増備を続ける1000系4次車ですが、このたび第14編成目にあたる1714Fがついに4/24(土)より営業を開始しました。内装や外見は今までの4次車と変わらず色はライトブルーです。また、これにより3000系の第13編成目にあたる3713Fが廃車になりました。未更新車もついに残るところあと1編成です。なお、1000系のページの走行音は近日公開予定です。もうしばらくお待ちください。

1714F 富士見ヶ丘にて 富士見ヶ丘に到着する1714F(5/2撮影)




 1713Fついに営業開始! ◆      Date:2004.3.10

増備を続ける1000系4次車ですが、このたび第13編成目にあたる1713Fがついに3/6(土)より営業を開始しました。内装や外見は1712Fと変わらず色はベージュです。また、これにより3000系の第15編成目にあたる3715Fが廃車になりました。未更新車も残るところあと2編成です。

1713F 吉祥寺にて 吉祥寺で発車を待つ1713F(3/8撮影)




 井の頭線に1000系4次車車両、20両新造! ◆      Date:2004.3.2

京王電鉄(株)鉄道営業部 富士見ヶ丘乗務区発行 『いのかしらせん』NO,1(春号)より

「1000系は、井の頭線初の20m車として1996年1月に営業を開始しました。その後、増備を続け今年の5月までに15編成75両になる予定です。
 客室内は3次車(1761F)からバリアフリー対応として車内案内表示器やドアチャイムを設置し、座席幅も1・2次車(1751〜1760F)に比べ、プラス10mmの450mmになりました。
 又、乗務員室についても、3次車から運転代の高さを145mm高くした高運転台化を行い、前方の視認性向上を図っています。なお、従来の1・2次車(1751〜1760F)にも今後、車内案内表示器とドアチャイムが設置される予定です。





◆ バックナンバー ◆
  • その1   2004年3月2日〜2005年7月15日    ←今ここ


inserted by FC2 system